オンライン喫茶 4th place
オンライン喫茶しゃびのオフなひととき(テキスト)

500.環境の変化が成長を生む

本日3月10日で、この音声を録ってるのが前日の3月9日、日曜日なんですけど。
今年に入ってから音声配信を週に3回に変えてね、去年までは毎日配信してたんですけど、それでずいぶん音声配信も楽ちんになったな、みたいなことはあるんですけど。
とはいえ、3月がめちゃくちゃ忙しくて。
だいたい土日の間に次の週の3本を録り溜めて、みたいにやるんだけど、もうね、日曜日の夜に「やべ、1本も撮ってねえ」みたいな感じで、慌てて今おしゃべりしているわけですけれどもね。

そんなわけで、忙しいってあんまり言いたくないけどね、でもね、これは忙しいね。
忙しいわけですよ。

なんで忙しいかって3つあって、ひとつは仕事なんですよね。
やっぱり3月っていうのはとかく忙しいんですよね。
4月から新しい年度なので、3月中に終わらせなければいけないことっていうのがドカッとくるわけですよ。
今まで先延ばしにしてたことも3月までには終わらせなきゃいけないっていうのがあったりして。
で、4月から異動があるんですよね。
異動があって、これは私としてはすごいありがたい話なんですけど、昇進することも決まってたりして、4月からはけっこう環境が変わるので、3月で全部一旦店じまいしなきゃいけないみたいなところがあるので、とにかく仕事が忙しいんですよね、今ね。

プラス、3月のちょうど来週末に引っ越しをするのに、その準備をするのが、仕事以外の時間の結構な時間を占めていて。
引っ越し、僕、結構してる方なんですけど、家財道具を丸々引っ越し屋さんに頼んでさ、「あそこからこっちまで」って運ぶんだったら、そんなに大変じゃないですよね。
あるものをそこに設置し直せばいいだけだから。
ただ、ちょっと今回は事情が違って、イチから全部買わなきゃいけないんですよ。
買って、揃えたりしなければいけなくて。
じゃあ、新しい部屋に合う家具は、みたいなことで。
いろいろ引っ越しを作業しながら見繕って揃えて、みたいなことと、手続きなんかを同時並行で進めなければいけなかったり。
家財道具を移すわけじゃないから引っ越し屋さんにも頼まず、ちょこちょこ荷物を移動しなければいけなかったり。
そんなわけで、土日の時間はもうほとんど取られちゃってるんですよね。
この土日もそれだけで、この時間までずっとやってたりして。

今週末に引っ越しが収まってきたら、来週以降は神戸で演劇の本番があったり、月1のラジオの収録の本読みとか本番があったりっていうので、もう毎日それなんですよ。
別に引っ越したからと言って、その家がめちゃめちゃ過ごしやすい状況になってるかって言ったら、足りてないものなんかいくらだってあるからね。

それをしながら公演だのなんだのをやらなければいけないっていうので、3月の末ぐらいまでは結構きついね。
毎日ThreadsとBlueskyで投稿してる「オンライン喫茶」もね、昨日っていうか、いましゃべってる日なんだけど、毎日ずっと続けてた投稿を忘れてたからね。
昼ぐらいになって、「やべえ、今日投稿してねえや」と思って慌てて投稿したりっていうのでね。

そういうわけで、ほんとにバタバタなんだけど、ただこういうのってね、人生においては必要かなとは思うんですよね。
3月でいろんなことを一回締めくくると、4月から文字通り新しいスタートなんですよね。
引っ越しをして、仕事内容も変わって、お芝居も色々やってみたい。
4月って、いろんな変化の春なわけですよ。

人間の成長っていうのは変化とともにあるなっていうのは僕はすごい思ってて。
同じ生活をずっと繰り返していく中で、細かいところに気がついたりして人間が成長していくという、すごくジリジリとした成長の仕方っていうのももちろんあると思うんですけど。
ガラッと環境が変わった時に、自分が今まで使ってない筋肉を使わざるを得なくなって、いろんな筋肉が育って、人間の幅が生まれていくっていうのは今までもすごくあったのでね。
同じ筋肉をずっと鍛え続けてて、そこの筋肉がすごい強くなるみたいな、その生活スタイルがずっと一定のままで得られる成長っていうのもあるんだけど、成長の大きさでいくと、変化によって得られる成長の方が大きいなっていうふうに僕は思うので。
そういう意味で言うと、仕事もそうだし、環境もそうだし、何事もちょこちょこ変化をしながら生きていくっていうのは、僕はすごくいいなって思いますね。

変化ってさ、自分で選んで変化していくってなかなか難しいなと思うんですよね。
人間、変化を嫌う生き物なので、変化しなくていいのに変化するってなかなかできなかったりするから。
だから、今回みたいに、人事異動とか昇進がありますとか、引っ越しをしなければいけませんとか、前々から決まってたお芝居の本番だけど、こんな忙しい時期にあると思わなかったとか、そういう負荷がかかるような出来事が、自分が選び取ったわけじゃない状態で生まれていかない限り、なかなかね、自分で変化するっていうのは難しいからね。
自分の内面性を変化させるっていうのは、いろいろと考えたり、内省したりしてっていうのはあるかもしれないけど、自分の外側にある環境を変えていくっていうのは、なんだかんだ言って受動的に起きていることが多いからね。
だからそういう意味では、こういう変化ができるっていうことはありがたいなって思いますね。

とはいえ、結構クタクタなんでね。
体に気を付けて。
この1ヶ月で風邪引いたらもうアウトだからね。
でも、こういう時ってあんまり風邪引かないんだよな。
ちょっと落ち着いた頃に体調崩すかもしれないけどね。

この3月ってさ、なんだかんだ言って変化の時期じゃないですか。
これを聞いている皆さんも変化の時期で、そわそわしたり不安になったりっていうのもあるかもしれないけどね。
人生全般で見てみれば、成長とか新たな気づきとか、そういったプラスの方が絶対多いと思うので、お互い逃げずにやっていきましょう。

ということで、今回は終わりにしようかなと思います。
今回もありがとうございました。バイバイ。